忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

とくに何をするでもなく砂漠の疲れを癒すのだ Antofagasta




けっこうな都会のアントファガスタ。
ここには色々なものがそろっているので、必要なものをここでそろえておきましょう。
観光というよりはつぎの準備と休養に重点を置いてすごしたいと思います。


まず行ったのはショッピングモール。
中心部の近くの海岸にはモールがあり、ここにはアウトドアショップが入っていました。



小さいながらもガスカートリッジなどが置いてあったので、おそらくチリではガスをガンガン使っても補充できるでしょう。

アラスカで買ってエクアドルで失くしたせっけん入れなんかもあったり。

ザックカバーの替えやその他必要そうなものを買いそろえました。


ゲーム屋もありましたが、Xboxのコントローラは高いものしか置いていないようだったので、カラマで買ってよかったと思いました。


こちらは本屋。



なんと座って読めるスペースがあり、wi-fiも通っているようです。
座れる立ち読み。


ペルーでよく飲んでいた Juan Valdez Cafe フアンバルデスカフェもありました。



抹茶味が提供されていて、なかなか売れているようでした。



このチェーン店の nevado ネバードというフラペチーノがおいしいんですが、こちらはペルーの1.5倍のお値段。
高い!!

ほかに、シャツがボロボロのビリビリになってしまっていたので新調したりしました。



道を歩いていると、南米の串焼きアンティクーチョが。



これで1000ペソ(160円)。
ペルーよりでかいけど高いです。
うーん、総合的に見て高いのか安いのかわかりません。


ホテルの場所を教えてくれた人が働いている店にも再度入りました。
エンパナーダを注文。



こぶし大の大きさで米と鶏肉と卵などが入っています。
ソースとドリンクもついてこちらも1000ペソ(160円)。

高いのか安いのかわかりませんってば。



こちらのソフトクリームは味が濃くてなかなかおいしかったです。



大体450~500ペソ(72~80円)でした。
チリにしては安いほうなのでは。
小さいけど。



コロンビアでお世話になったトウモロコシのパン、アレパも売っていました。
この町にはコロンビア人がけっこうな数が住んでいるようで、いくつか見受けられました。




あとは、なぜか寿司屋も多かったです。
カラマもそうでしたが、一体なぜ?
流行っているのでしょうか。




日本公園という名前の場所があったので、ちょっと散歩がてらに行ってみることに。



石灯篭に菖蒲やあやめっぽい葉っぱ、和風の橋。
たしかに日本風ですね。

小さな公園なのですが、若いカップルが数人デートしていました。
とっとと退散します。



一方中央広場では、



ビートルズのカバーをするバンドマンたちや、



ラップバトルで通りをにぎわせるパフォーマーたち。
平日は毎日と言っていいほどなにかしらのイベントをやっていました。

路上パフォーマンスをする人たちも、ちらほらと。
しかもみんなうまい。


自分もやんなきゃなぁ、と思いながら怖気づいてしまいます。

勇気をだしてやってみても……

成果は微妙な結果で終わりました。


もっと練習しなきゃ!



カラマとは打って変わって天気が悪いことも多く、肌寒いアントファガスタ。

海風もあいまってジメジメしているのはちょっと嫌でしたが、気温的には過ごしやすく、ゆっくりと体の疲れを癒しました。


ネットの生放送もたくさんしてみました。

そうしたら、ノートパソコンのファンが壊れたようで異音がし、その後動かなくなってしまう事態に。
熱が逃げないので、CPUをたくさん稼働させてしまうゲーム類はあまりできなくなってしまいました。



つぎのルートは、無人地帯の砂漠を通らなくてはなりません。
ちょっと心配です。

どうなる事やら。


にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周(自転車)へ

拍手[1回]

PR

導かれるままに Antofagasta




朝の7時にテントが叩かれ、こちらに向けてなにか言ってくるおじさん。

チリの人たちは早口でもごもごしゃべるのでよく聞き取れないが、どうやらテントを張っていいのは朝の7時までだったようだ。


この時期の7時はまだ暗い。
それでも、急いでる風にのんびりとテントを片づけ、支度をする。




さっきのおじさんは仕事で、この場所の整備しないといけないらしかった。

掃除をしながら
―― niño 男の子
そう呼んでいる小犬をかわいがるおじさん。

さっきまであんなに怒っていたのに、今ははしゃぎ回っている犬の姿を笑ってこちらへ見せてくれる。
そして
「どこから来たんだい?」


態度が真逆に変わったおじさんとしばらく話をする。
人間というのはよくわからないものだ。

区切りのついたところでお別れを言い、この"オアシス"を出発した。



ここから道路は広くなり、ときどき太陽光発電を利用した電灯も並んでいたりする。

砂漠のなかに立ち並ぶ電灯はすこし不自然な光景だった。




    ↑この先はこんな風になっているらしい。大まかすぎてよくわからない


このカメラの看板はおそらく絶景ポイントだろう。


しかしまわりは完全に砂漠。
砂しかない。

「なにを撮れと言うのだ」
とつぶやきながら一応まわりを写してみる。



ふつうの景色だった。



ここから下り坂がつづき、動くことなくバランスをとるだけで爽快にタイヤを転がすことができる。

疲れている体にこれは嬉しい。


すぐに次の村が見えた。
Baquedano バケダーノという、お化けが出そうな名前の村。
工場と鉄道の駅、そして家々が小規模にならんでいるところだ。



  
    ↑入口手前には砂漠の緑化活動の跡がみられる


見つけたレストランの食事は3200ペソ(512円)だった。

体は栄養を求めていたが、高かったのでスープだけを注文しようとすると、プレートのみの料理を2000ペソ(320円)に値下げしてくれた。
これは大変ありがたい。

サラダが多すぎて食べるのが大変だったが、とてもおいしかった。




村のなかを見てまわる。
人は警戒心が強い印象だが、建物は明るくて雰囲気はいい。




    ↑力士の絵が描かれたホテル兼レストラン


体が疲れていたので今日はここで休もうとも思ったが、まだ早すぎる時間だしあと少し進んだほうが明日楽になるだろう。

もうちょっとがんばることにした。




村を出ると、またあのカメラの看板が。

「だからなにを撮れと……」

一応写真を撮っておくが、やっぱりなにもない。



……と思っていたが、今このブログを製作中によく見たら、なにか写っているではないか。
これは、

 

地上絵だ!!


え、うっそ、
なんでこんなところに?

ふつうの幹線道路のわきに地上絵があるなんて。

ああ、実際に目で見たかった。
でもたまたま写っていただけでも幸運だったのかもしれない。




のぼり道を歩いていると、大型のトラックが停まって
「Antofagasta アントファガスタまで乗ってくかい?」
と誘われる。


え、また!?


しかし悩む自分。

大きな町に入る前に少し休んでおきたかった。
ホテル探しに時間がかかると面倒だし、どうしよう。

それでもトラックのおじさんの乗ってけコールに負け、乗せてもらうことにした。
自転車はうしろの荷台奥に倒しておき、助手席へ乗り込む。


思えばこの道はトラックに始まりトラックで終わったルートだった。



彼はベネズエラ出身で、こちらへ働きに来ているようだ。
ベネズエラは治安が悪いし、こっちのほうが儲かるから、と。

どおりで彼のスペイン語は聞きやすいはずである。

チリのスペイン語は全然聞き取れないと言うと、口をよこに開いて大きな笑顔を見せてくれる。



途中の山道で検問があり、警察官がこちらのパスポートを見ながら片言の英語で世間話をしてくれた。

警察官は世間話が好きなのだろうか。
ボリビアでもチリでもこんな調子だ。

親切ではあるし、こちらとしては助かるのだけど。




坂を登りきると、目のまえに背の高いビルが現れた。
アントファガスタは思っていたよりずっと大きな町のようだ。



「中心部に行く? それともビーチに行く?」

「どっちのほうが安いかな?」

「どっちも同じくらいだよ。おれはビーチのほうに行くけど」

「じゃあ、ビーチで」

ということで海岸沿いをずっと走ってもらい、降りる。

この近くに安いホテルがあると彼は言うがまったく見つからず、結局中心街へ行くことになった。


    ↑乗せてくれた人


    ↑海沿いの道からダウンタウンへと移動しているところ



    ↑中心部の公園


適当に歩いていると、スナック屋のお兄さんや道を歩くおじいさんが安いホテルの場所を教えてくれた。

最近はあまりホテルを自分で探していないなぁ。
ホテルマイスターの名が廃る。

それでもそこはなかなかいい場所で、ネコもいるし広くて居心地がよかった。
掃除はされているがあまりきれいではない。
それでも窓付きの広い部屋はすてきだ。





 


にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周(自転車)へ

拍手[1回]

砂漠のなかの OASIS




ふかふかベッドの寝心地はよく、起きたのは11時すぎ。
ロングスリーパーの朝はつらい。

ホテルのスタッフはいないようだったので、のんびりと支度をしてホテルを出る。


アボカドペーストとトマトの乗ったホットドッグ、コンプレートを食べて飲み物を買い足し、シエラ・ゴルダの村の出口へ向かった。




    ↑飲み物を買った商店にいたネコ


昨日は暗くなってあまり探索できなかったが、この村にはホテルが数件あるようだ。
てっきり泊まったところしかないのだと思っていたが、そんなこともなかったらしい。

というのも、この村はバスの中継地点になっているようで、バス会社が並んでいた。
つまり深夜組が泊まるので、ホテルも用意されているはずなのである。


こんな小さなところなのに ATM が用意されていた。

これまでの国ではなかなか考えられない。
小さな村にはなかなかないので、大きな町でお金をおろしておかないといけなかったのだ。

チリってやっぱり豊かなのだな、
と ATM で実感するのもなんだかおかしな話だ。


そんなことを思いながら、村を出ていく。


    ↑村の通りはこんな感じ



村を出ると、とたんに砂漠へと変ぼうを遂げる。
なにもない。
砂しかない。

線路はあるが、人はいない。

 

だれかのお墓で休憩をはさみつつ、ゆっくりと歩を進める。
向かい風が強く、あまりスピードは出せない。


    ↑休憩中



道路のサイドには、廃墟になったであろう村の跡地が残されていた。

くずれた土壁がいまはただ静かに並んでいる。
中庭や広場だったであろう場所が当時の賑わいを思わせた。





ここでキャンプをすることも考えたが、まだ日の光は残っているので先を目指すことに。

暗くなってしまっても、ここはどこも誰もいない砂漠。
どこでだってテントを張ることができるだろう。
水や食料はまだあるし。





  
    ↑このオフィシーナと書かれているところがいくつかあったが、人はいなさそうだった。これは一体何なんだろうか



しばらく黙々と走り、分かれ道に来た。



大きな交差点には店が建っていることが多いのだがここも例外ではなく、砂漠のまんなかにも関わらずガソリンスタンドとレストラン、小さなコンビニがあった。

看板には Oasis と書かれていた。

空はすでに星が見えている時刻なので、今日はここでキャンプさせてもらうことにしよう。


レストランでちょっと高めだがおいしい料理を食べて、店の人にキャンプの許可をもらう。
休憩スペースのような公園風のところにテントを張った。


    ↑海鮮スープ。大好きなアサリが入っていてめっちゃおいしかった


    ↑家庭風ハンバーグとチーズマカロニ





コンビニは2軒あって、そのうちのひとつにはトイレが備えついていた。
しかもシャワーも使えるらしい。
なかなか至れり尽くせりな場所だ。

しかしおそらく有料なので使わないことにする。


念願の地図が売っていた。



欲しかったので買おうか迷ったが、さきの町にインフォメーションセンターがあれば無料で手に入る可能性が高い。
なくても本屋などで同じものが売っているだろう。

ここでは買わないことにした。

 


    ↑機械仕掛けの空気入れもあった。翌日使おうと思っていたら忘れてしまったのでここで載せておく



夜遅くに地元の自転車通行人が来て、外で寝る支度をしていた。

彼はテントを持っておらず、地面に敷物を敷いて毛布をかけて寝ているようだった。

ちかくに人がいるのはすこし不安だったが、車内泊をしているトラック運転手もたくさんいるみたいだし、大丈夫だろう。
そのまま眠った。


にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周(自転車)へ

拍手[1回]

夜7時をすぎても明るいサマータイムは絶好の走行時期 Sierra Gorda



カラマのホテルを出る。
出発する前にもう一度バスキングをしようかと思ったが、警官がたくさんいたのでやめた。

カラマは中心部の一部のみ商店街になっていて、その外は市街地がずっとつづいている町だ。


途中のホットドッグ屋で昼食を食べ、砂漠へと出ていく。





    ↑色々書いてあるがおそらくほとんどは町じゃない


検問所があり、そこのスタッフたちと話をする。
次の町は70kmほど先にあるらしい。

思っていたより遠いようだ。
今日中には着かないかもしれない。



砂漠は風が強く、推進力がなかなか取れない。
一生懸命に走っていると、軽トラが止まった。
途中まで乗せてくれると言う。


すこし考えた。
自転車を車に乗せるのは色々と面倒なのだ。

力を使うというのもあるし、自転車が破損したり、忘れ物をしてしまうことも結構多いから。

でもせっかくなので、いつものように乗せてもらうことにした。




彼はカラマに住んでいると言うが、そこはあまり好きではないらしい。
自分の演奏を聞きに来てくれた女の子もまったく同じことを言っていた。
もっと他のところに行きたい、と。

自分はカラマが好きだったので不思議だったのだが、
実際に住んでみると退屈なところなのかもしれない。
周りにはほかに何もないから。

それとも、彼らは砂漠が嫌なのか。

はたまた、もしかするとチリの人は謙遜の文化があるのかも。
助けてくれた人もマリアエレーナはつまらない場所だと言っていたから。



10kmほど走っただろうか。

丘の上り坂を越えたところでおろしてくれた。

何もない砂漠。
思っていた以上に何もない。




途中でレストランがポツンと一軒あって、そこで食事をする。

おばあさんがすごく優しく語り掛けてくれて、塩分もとれて元気を補充できた。




ときどき現れる小さなほこら状の墓で休みながら進む。



暗くなってきたころ、なんと次の町の Sierra Gorda(シエラ・ゴルダ)に着いてしまった。

今日はたどり着けないと思っていたのに。
車で送ってくれたおかげでこんなに早く進めたのだろうか。


    ↑人口650人の小さな村


こちらは今サマータイム中なので、暗くなるのが遅い。
そのおかげで遅くまで走ることができた。


ちなみに、ちょっとすごいことを言うが、
このときは現在の時刻がはっきりわかっていなかった。
人や時計によってサマータイムになっていないことがあり、混乱していたのだ。

現在時刻がわからずに過ごしていたなんて、現代でなかなかあることではない。
面白い体験ができた。


    ↑到着時の時刻。こちらは実は1時間遅れていて、実際は19:38である。まだ明るい



ホテルを探すと、バスを待っている兄ちゃんや工事現場風のおじちゃんが教えてくれた。
高そうなレストランの人に話しかけ、部屋に案内してもらう。

値段は18000ペソ、安いところでも15000ペソらしいが、お願いして8000ペソにしてもらった。
「オーナーはこれまで10000ペソまでしか安くしなかったのよ」
とホテルのスタッフ。

これはラッキーだ。


シャワーはノズル式だが壊れていて水が漏れていた。
紙は切れかかっている。
それでも全然文句はない。



今日はなんて素敵な日なのだろう。


にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周(自転車)へ

拍手[1回]

カラマ探索② 出発の準備と街さんぽ Calama




チリの物価チェックも済んだところで、
やらなきゃいけないことを終わらせなければ!

やらなきゃいけないこと
それは、自転車の修理です。


聞いてみると、自転車屋は中心広場のすぐ近くにあるのだそう。
とりあえず広場へ行ってみましょう。



広場すごくきれい!



教会も立派!!!


教会横の建物にはこんなトリックアートが描かれていました。






自転車で見回りしていた警察に道を聞き、

「この先にあるよ。この自転車もそこのやつなんだ」

と言われたのでその道をまっすぐ10ブロック、時間にして40分ほど進みましたが、全然見つかりません。
どうやら昼休みで閉まっていたので見逃してしまったようです。



実は広場のすぐ1ブロック先にあったこの自転車屋。

夕方にもう一度訪ねてタイヤとチューブを取り換え、修理道具を買いそろえました。
無事に第一ミッション完了。

Calama ポイント
ちゃんとした自転車屋がある程度の規模。


つぎにすることは、チリの地図の入手です。


無料で手に入るであろう場所、インフォメーションセンターを探し回りましたが、それがどこにもありません。

市役所の人に聞くと、もうやってないとのこと。
潰れてしまったと受け取ったのですが、ほかの人たちはまだあると言っていたので「その日は閉まっていた」という意味だったのかもしれません。

でも別の日でも見つからなかったので、最近閉まってしまったのかも。


残念ですがあきらめて、google map を写真に撮っておくことにします。
本当は紙のほうが便利なんですけどね。

第二ミッションは失敗。

Calama ポイント
インフォメーションセンターはない!


ところで、
ここカラマは一度も雨が降ったことがないそうです。(wiki 調べ)

南国のダウンタウンみたいな雰囲気が醸し出ているのはそのせいでしょうか。



どんなところなのか、町中を歩き回ってみましょう。


人々を観察してみると、チリに入ってから黒人が格段に増えました。

というか、それまでは肌がチョコレート色のメスティーソ系ばかりで、黒人系の人たちはほぼ見ることがありませんでした。

急に増えたのはなにか理由があるのでしょうか。
社会科系の苦手な自分にはよくわかりません。


また服装は、バフのような筒形のバンダナを身につけている人をよく見かけました。
流行っているのかもしれません。
それともたまたまだったのでしょうか。

Calama ポイント
南国の商店街といった印象の町!


カジノっぽい遊び場もたくさんあります。



ちゃんとしたカジノもあるようです。
服装とかちゃんとしないといけないんですかね。



Calama ポイント
賭け事は法律的にけっこう緩そう。



街の裏道には KENPO と書かれた看板。

しかし"空手"とも書かれていて「どっちだよ」と心のなかでツッコミを入れながら通りすぎました。





前回も書いたように、出稼ぎに来ている人もちらほら見かけます。

コロンビアやペルー、それに泊っているホテルの夜番をしている男性もヨーロッパっぽい顔立ちだったので、もしかしたら働きに来ているのかもしれません。



彼はときどきこっそりと PS4 をやっていたので、プレイを見せてもらっていました。


    ↑Destiny という FPS のゲームらしい


    ↑こちらは God of War の一番新しいやつ

ここでは毎日お湯をねだっていたのですが、嫌な顔をせずに毎回ケトルを持ってきてくれていました。

おかげでコーヒーやインスタント食品が手軽に食べられて、食費を浮かせることに成功。

ありがたや。

Calama ポイント
ゲーム機は出回っているらしい。


最近まったくオカリナを吹けていなかったので、大道芸を練習する地元男性と一緒に猛特訓しました。



普段は空港で働いているという彼が言うには、チリの南部ではもっと物価が安いそうです。

ここが特別高いのだとか。

なるほどね。
南米にしては高すぎると思った。


夜の8時すぎ、店のシャッターが閉まり始める時間帯にバスキングを開始。

すると、みんなジャンジャン入れてくれて今までで最高額になりました。

ほかにもエレキギターや人形とのダンス、チェロやバイオリン、歌にダンスなどなど様々な人がバスキングをやっています。
みんなアンプを使い大音量でやっているので、オカリナ一本の自分は追いやられてしまっていました。

それでも結構チップを入れてくれる人がいて、嬉しかったです。



最高で7000ペソ(1120円)ちょっと入っていましたが、これでもホテル代に届きません。

うーん、辛い。

Calama ポイント
チップは入れてくれるけど、それ以上に物価が高い!


そういえば、ここから北に 10km ほど行ったところにチュキカマタ銅山があるそうです。
行ってみたかったのですが、土日は休みで誰もいないと言われたのであきらめました。

銅山、興味あったんだけどな。



……と、こんな感じでカラマの生活はすぎていったのでした。


現地の人の話を聞くとあまり評判がよくなかったカラマ。
でも自分はこの町はかなり好きです。


にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周(自転車)へ

拍手[1回]

カラマ探索① チリの物価を知ろう! Calama




さて、チリで初めて大きな町に来たわけですが、
まずなにをやるべきかというと、

物価チェック!


チリは物価が高いと聞きますが、実際のところどのくらいなのでしょうか。
今後の指標のためにも調べなくてはなりません。


しかしこの日はほとんどの店が休みだったので、小さな商店で飲み物を買ってみました。



この + mas("マス"と読む)というジュース、とてもおいしいのですが値段が900ペソ(144円)もしました。
そんなに大きくないのに。

ですが、ほかの店ではこれより大きな1.5ℓのものが1000ペソ(160円)、スーパーでは750ペソ(120円)で売っていることが発覚。

その店はかなり高い値段設定のところだったようです。
しょっぱなから失敗。
まあ、この店しか開いてなかったのでしょうがないですね。



別の日にスーパーにも行ってみました。

じっくりまわって見てみると、ほとんどの商品がペルーやボリビアの2倍くらいしています。
輸入品はそこまで変わらないようですが、それでもやっぱりちょっと高め。
こんなんでこれから先やっていけるのでしょうか。


tottus(トットゥス)というスーパーはチリにも顕在。
ペルーの中部で通った以来でしょうか。
自分の好きなスーパーです。




ペルーでは結構安めだったと記憶しているのですが、こちらではモールに入っている super lider(スペルリデルと読むのだろうか)のほうが全体的に安めでした。
でも特売品や自社製品は tottus のほうが安かったです。


tottus は他のスーパーではあまり見ない弁当類が取り揃えてありました。

下の写真にある pure(マッシュポテト)入り肉団子弁当も、味はかなりよく値段は抑え目。
見た目以上にボリュームがあり、ポテトもミルクを入れているのかクリーミーでおいしかったです。

もともと pure 自体が好きだったというのもありますけどね。



レストランでは安くても2000ペソ(320円)はしていたので、これをよく買って食べていました。

ちなみにボリビアの大衆食堂で10ボリビアーノ(160円)、ペルーでは6ソル(198円)が平均なので、周辺の国と比べるとこれでもかなり高いです。


 

以前ネットで見た
「お菓子のキャラクターを隠さなくてはいけない法律がある」
という情報を確かめてみました。



ちゃんと隠してありますね。

ジュースにもカロリーオフ以外のものには「砂糖がたくさん入っています」的なことが小さく書かれていたりします。

ワインが有名なだけあり、商品棚にはワインがズラリ。
パナマかコロンビアもこんな感じだったっけ。





つづいて入ったのが、レストランです。



スープ+一皿が出てきて、付け合わせをご飯にするかパスタにするかサラダにするか選べます。
他国ではついてくるドリンクはつきませんでしたが、ちいさなパンが出てきました。



スープはどこも豪華でおいしかったです。
とくに海鮮スープは激うま。



こちらは主食のプレート。
2000ペソ(320円)のところはどこもさびしいものでした。

レストランで出稼ぎに来ているコロンビア人に話しかけられ、コロンビア好きの自分と意気投合したり。



このあたりではポピュラーらしい completo(コンプレート)というホットドッグも注文してみます。





ふつうのホットドッグにカットトマトとアボカドのペーストが乗っています。
トマト冷たすぎて生のマグロみたい。
なかなかおいしかったです。

これが1000ペソ(160円)と安めなので、一日これしか食べない日もありました。

ちなみに上の写真のメニューに載っている ave(アベ)とは鶏肉のこと。
ほかの国では pollo(ポジョ)と呼ばれているので注意が必要です。

どうやらチリはこのような方言がかなり多いみたいですね。



つづいて、モール内探索。



いい感じの服屋。
革製の肩掛けカバンがすごくよかったのですが、めちゃくちゃ高かったのであきらめました。
ン万円してましたから。

服はどこも1500円~3000円ほど。
2000円のものでも生地は薄く、ザックを背負うと擦れてすぐに穴が空きそうでした。


自転車屋も入っています。




瓶のコップに入ったサンデーも。




ずっと探しているXboxコントローラも。



これ大体5000円近くしています。
高いのであきらめようと思ったのですが、



買っちゃいました。
出来心で。

久しぶりに握ったコントローラはもう最高!
めっちゃ楽しい!!

買ってよかったです。
でも持ち運んで壊れないでしょうか。


カラマ探索はまだまだつづきますが、長くなったのでまた次回。

Calama ポイント
チリの物価は隣国の2倍!


にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周(自転車)へ

拍手[1回]

自然保護区内での立ち往生とその直後の救出劇 Calama





翌日、めちゃくちゃな寒さで目を覚ました。

寝袋から出ていた肩や、なぜか足先までも冷たくなっている。
入口の壊れたテント、その隙間からつめたい空気が流れ込んでいた。


寒くて起きたくなかったが、ここは店の真ん前だ。
早く片づけなくては迷惑になってしまう。

寝袋を乾かしながらテントをたたみ荷物をまとめる。
それだけで1時間30分もかかってしまった。



店に入って、食事はあるか聞いてみる。
あと2時間でパンが届くんだけどねぇ、と店のおばさん。

さすがに2時間は待てないので、インスタントコーヒーとクラッカーで簡単な朝食をとった。

「ちゃんと食べとかないと、この先は人が住んでいないよ」
とちょっと心配そうに語るおばさん。

しかし手持ちにそんなお金はない。
特にこの村は、なんでもかんでも非常に高いのだ。

そりゃちゃんとした食事をして準備万端で行きたいのはやまやまだが、そうも言ってられないのが現状なのだ。



    ↑泊めてもらった商店


村からのびる道路は、まっすぐ砂漠の山へとつづいている。
話通り、誰も住んでいなさそうだ。




    ↑Calama カラマまで200kmとの表示がされている


googlemap で見てみると、この地域一帯が緑色で塗られていた。
どうやらここは自然保護区になっているようだった。




出てくる出てくる、大自然のかずかず。










 


写真を撮りながら走っていると、白いものが見えてきた。








あれはもしや……塩湖

ボリビアで見逃した塩湖がここで見れるのかもしれない。
そう思っていたのだが、



ん、なんか想像とちがうな。






たしかに白っぽいけど、
「ぽい」だよね。

「白い」ではなく。


ちょっとガッカリ。


ビクーニャがそんな自分を励ましてくれるかのように現れ、
こちらの姿を遠くから見つめている。



ゆるーく警戒体勢のビクーニャたち。



ちなみにペルーでは、ビクーニャは保護されていて、けっこう珍しい存在らしい。

チリではどうなのだろう。




急にきれいになる道路。



そして、さらに白くなる砂。
salar は塩湖のことらしいので、やはりここも塩湖ではあるらしい。



でもなんか想像と違うんだよなー。



塩湖というよりは、白い砂浜という感じ。



舐めてみたらあんまりしょっぱくなかった。
塩じゃなくて火山灰なんじゃね? これ。



ほかにも、
赤い池に、



捨てられた列車、



線路、



緑、赤、青の池など見どころ盛りだくさん。





分かれ道。
本道をはずれると村があるらしいが、30kmも離れているみたい。


    ↑いつの間にかカメラのモードが切り替わってて色が濃い


一山こえると、坂のちまた塩湖。

こんなきれいな景色を見逃すのはもったいないと写真を撮りまくるが、一気に下りたい気持ちもあって、心のなかは板挟み状態。








塩湖になにか動物がいるようだったので、近づいてみることにした。






こちらは水が張ってあり、そこに点々とピンク色の鳥が見える。






これはおそらく、フラミンゴ
なかなかいい風景が見れたのではなかろうか。



塩湖から道路に戻り走り始めると、うしろから
「プシュー」
と威勢のいい音が鳴った。


これは、パンクだ。
しかもどでかい。


荷物をおろして見てみると、チューブの空気を入れる部分から裂けてしまっていた。
オルロで交換したとき、うまくはめられていなかったのだろう。
しかもこのチューブはかなり前、コロンビアで買ったものだったので、劣化もしていたかもしれない。

パッチを当てても直らなかったので交換しようとかばんを探るが、

ない。

スペアチューブがないではないか。


なんと、前回交換したあのチューブがラストだったらしい。


なんてことだ。
ちゃんと確認しておくんだった……


最近なにかにつけて実感するのだが、頭が全然まわっていない。
勘も鈍っているようだ。

年なのかな。



悲しんでいる暇もなく、この先どうするか考える。

歩いて戻れば明日にはオジャグエに戻れるだろう。
そこからバスを捕まえて先の町へ行こうか。

もし車が走ってくればもしかしたら乗せてもらえるかもしれないが、ここではほとんど車は見かけていない。
おそらく無理だろう。


と自転車を押しながら戻ること1分。
なんと向かいから軽トラが!

手を振って停まってもらう。


自転車が壊れたと言うと、なんと乗せてくれるようだ。
頭は働いていないが、運は変わらず持ち続けているらしい。


本当に助かった。
食料もそこまで持ってなかったので、命の危険とまでは行かなくともけっこう大変な思いをするところだった。

ありがたく乗せてもらおう。



車内で水とお菓子をごちそうになり、
さらに Calama(カラマ)という町に着いてからも面倒なことをいろいろ手伝ってくれた。

この日は祭日だったらしく、平日なのにほとんどの店が閉まっていた。
ATM でさえも。

しかし安いホテルとあいている ATM をわざわざ探してくれたのだ。


    ↑町中を探し回って見つけてくれたホテル


彼らの目的地はここではなく隣町のマリアエレーナというところなのに、自分にかなりの時間と労力をかけてくれた。



最近は人とうまくやっていけてなかったのでピリピリしていたが、その気持ちを解きほぐしてくれたかのようだった。


彼らに会えて本当に良かったと思っている。


にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周(自転車)へ

拍手[1回]

さっそくチリの洗礼とやさしさを受ける Ollague


ウユニのホテルは心地よく、朝起きたら10時。
バスの出発時刻、午後1時まで時間がない!


外に出て、まずは現在のボリビアーノをチリペソへと両替。
レートは1.1(220ボリビアーノで20000ペソ)。
いいのか悪いのかわからないが、そんなこと言ってられない。

それから昼食を食べて、バスのチケット買って、それから余った小銭をお菓子に変える。


急ぐんだ!

どりゃああああ。







12時半にバス会社に到着。

まだ時間があったので、もしかしたら塩湖を見れるかもしれないと街はずれへ自転車を向けてみるが、さすがに無理だった。

それより乗り遅れたらことだ。

その先は確実なオーバーステイが待っている。
滞在可能日は今日まで。





自転車を押し込み、バスが出発して1時間が経過。

運転手は不審な動きでギアレバーを操作し、バスが止まった。
そして床をあける運転手。




そうやら故障したらしい。

どうやっても直らないらしく、別のバスが来るのを待つことになった。


1時間後にバスは到着し、荷物もろとも乗り換える。
みんな急いでいるせいで自転車を勝手にさわり乱暴に扱われるのにイライラ。


もうバスなんて乗りたくない!!




その後は順調に走行するバス。
ほかの乗客にせかされ時間に追われているせいか、運転が荒い。



ウユニを出てから道が格段に悪くなった。
村もほとんどない。

これを自転車で走るにはかなり骨が折れたことだろう。
時間もかかったに違いない。

その点はバスでよかったと思う。



でもこんなにきれいな景色が待っているのだったら、やっぱり走ってみたかった。



そんなことを考えている間に、





国境に到着した。

バスを降りて自転車や荷物をおろす。
バスは行ってしまった。


ちいさな小屋には審査官の男性が2人座っていた。

特に厳しいわけでもなく、少しの質問が終わってすぐに通してくれた。
チリの入国審査はもう5kmほど先にあるらしい。


    ↑小さいけど奥に見えるのがボリビアのイミグレーション


時刻は夕方。
風がものすごく強く、なかなか進めない。
光と砂ぼこりで前が見えにくかった。




反対側から徒歩旅行者が来た。
こんな時間に通って大丈夫なのだろうか。
この先町はしばらくないのだけど。




暗くなってきたころにチリ国境に入る。



そこは Ollague(オジャグエ)という村とくっついていた。





まずは警察の審査から。

活発な男性が明るく指示してくれ、すぐに終了。
質問などはなく、ふつうに世間話をして終わった。


そこから英語を話せる女性の指示に従って、となりの建物へ。
そこはカスタマーセンターと呼ばれていて、どうやら自転車と荷物のチェックをうけなくてはいけないらしい。


先ほどの女性と別の男性スタッフがやってきた。
日本人だとわかると、大声で
「おはよう!」
と男性スタッフ。

「あ、おはよう。でも今はこんばんはだね、今はもう夜だから」
と静かなトーンで華麗にスルー。

自転車の荷物をほどきながら、男性スタッフが自転車のメーカーなどをチェックしている。


自転車入国の書類を作ってくれ、
「これは出国時に提出しなくてはいけないから失くさないようにね」
とはきはきとした声で教えてくれた。


女性スタッフに泊まる場所はあるか聞いてみる。

「2つくらいあると思うわ。もし見つからなかったらここへきて。多分助けることができると思う」



村を見て回ると、ひとつは閉まっていて、もう一つはべらぼうに高く現在の所持金では泊まることができなかった。

ちょうど走ってきた軽トラのおじさんに相談してみるがどうにもならず、
「もしキャンプするならここは明け方0度を下回るから気をつけてね。風も強いし」
と忠告を受けた。

すでに時刻は8時をまわっており、イミグレーションは閉まってしまった。


商店のよこにタープが張ってあったので、そこにキャンプする許可をもらって今日は野宿。

テントの入口のチャックが壊れているので寒さが心配だが、なんとかなるだろう。


    ↑閉まらない入口


チリに入ってみんな優しく、チリの印象は抜群にいい。

ただ、この村の物価が異様に高いのが気になる。
飲み物なんか、日本より高い。


もしチリ全土がこのくらい高いのだったらどうしよう。
生きていけないかもしれない。


この村だけが、山小屋価格みたいに高くなっているだけだということを祈って、夕食はとらずに眠った。


にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周(自転車)へ

拍手[1回]